育児中の我が家の鬼リピ食品7選

生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2歳4歳育児中の我が家が鬼リピ&常備しているものを紹介します!!!!

骨取り トロさば 業務用 たっぷり2kg前後

子どもたちが大好きな鯖は常に冷凍庫にストック。お魚は子どもたち用に骨を取るのが面倒なのでこの骨取り鯖、シラス、お刺身(2歳児には加熱)、シーチキンを中心にあげています。

リケン 野菜いっぱいドレッシング 和風 1000ml

created by Rinker
リケン
¥1,000 (2025/04/04 18:37:02時点 Amazon調べ-詳細)

5年くらい我が家のドレッシングはこれ。無限リピ常備。飽きない。子どもが特に大好き。大容量でコスパも良い。ただの野菜(サニーレタスが多い)をこれとあえたサラダ、ボールいっぱい作っても娘たちがほぼ全て食べつくしてしまう。

でも使い始めは振っても逆さまにして放置しても油しか出てこない(その油は捨ててる)どうするのが正解なのか知っている方いたら教えてください。

1リットルで長持ち11回購入の鬼リピ

カゴメ トマトペースト

無塩なので子どもの離乳食が始まってからずっとストックしてる。子ども達はこれを白米に混ぜて食べるのが大好き。

ランチにご飯➕タンパク質(しらすorツナorひきにく)➕野菜(イオンの細切れ冷凍野菜)を混ぜて完全栄養食(?)にして出すことが多い。大喜びでペロリと完食してくれる。子どもたちがこの完全栄養食を残したことないかも。鉄板。

業務用するめジャーキー

これも子供が大好き。大人も間食につまむ。市販のものよりかなりお値打ちだし塩分控えめで旨味があって美味しい。大量に入ってるけどすぐなくなる。子どもの顎の発達大事やしな。

スープカレー レトルト 北海道極旨スパイシーチキンスープカレー 2食

このスープカレー、レトルトで湯煎するだけなのにとても美味しい。安い。常にストック。(ただ、年々チキンが小さくなってる…)

素揚げした野菜をプラスするともっと美味しい。プラスしなくても野菜もお肉も入っているので十分美味しい。

少し辛いので子供にはあげておりませんが、忙しい時に。ご飯たいて6分湯煎するだけ!

素揚げしたナスとピーマンをプラス

オーガニック桑の葉茶

寝かしつけの後のダラダラタイムに夫婦でノンカフェインのお茶を飲みまくる習慣がある我が家。いろんなノンカフェイン茶を買ってきたけど今のこところ個人的にはこれがいちばんのお気に入り。

桑葉には、糖尿病の予防効果のほかにも、高血圧抑制、血中脂質抑制、便通改善などの効果が知られています。とくに、栄養成分的には現代人に不足しがちな亜鉛、カルシウムなどのミネラルに富み、食物繊維が多いとの報告があります。

桑葉に血糖値抑制効果が!
食べすぎやストレスなどの悪しき生活習慣によって起こる「糖尿病」の予防は、食後の血糖値上昇をいかに抑えるかがポイントです。近年の研究で“桑葉”には血糖値の上昇を穏やかにする働きがあることが分かってきました。今回は、その桑葉の不思議を解き明かします。

ビタミンC アスコルビン酸 イワキ

子育てと出産は切っても切れないもの。そう、産後のシミです(?)産後のシミが完全に消えた※産後のシミは一般的には放っておけば消えるものらしいが…美白効果でも有名なのでシミが消えた今も常に飲んでいます。

タブレットに形成されてるものもありますが個人的には効能的に粉末おすすめです。コスパも最強だしね。かなり酸っぱいけど水じゃなくてトマトジュースで飲むとスッキリする。白湯に入れてレモン水として飲んでたときもあった。(ビタミンCは熱に弱いけど白湯程度なら大丈夫らしい)

というわけでトマトジュースも同時に常備してます。(LDLコレステロールの数値が高いので下げる意味合いもある)

created by Rinker
イワキ
¥2,181 (2025/04/04 18:37:03時点 Amazon調べ-詳細)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活購入品
ももぽいをフォローする
だいじなこたち

コメント

タイトルとURLをコピーしました