4月第二週、快晴の平日に行きました!
前回のランド↓
前回のシー↓
- 概要
- 持ち物
- タイムテーブル
- 9:30 ディズニーランド着
- 10:00 アトラクション①カリブの海賊 待ち時間20 分
- 10:30 軽食① チュロス
- 11:30 アトラクション②ミニーのスタイルスタジオ 待ち時間45 分
- 11:40 軽食②アイス
- 12:30 アトラクション③イッツアスモールワールド 待ち時間15分
- 13:00 アトラクション④キャッスルカルーセル1回目 待ち時間
- 13:30 昼食グランマサラ
- 14:00 フォトスポットで写真
- 14:45 アトラクション⑤シンデレラ フェアリーテイルホール
- 15:00 昼パレード
- 15:20 アトラクション⑥キャッスルカルーセル2回目
- 15:30 アトラクション⑦キャッスルカルーセル3回目
- 15:50 アトラクション⑧フィルハーマジック
- 16:20 アトラクション⑨アリスのティーパーティー
- 16:30 アトラクション⑩魅惑のチキルーム
- 17:00 軽食③ テリヤキチキン
- 17:40 アトラクション(11)ウエスタンリバー鉄道
- 18:30 アトラクション(12)モンスターズインク
- 19:15 夜パレード エレクトリカルパレード
- 19:30 帰宅
- まとめ
- 反省
概要
場所 | 千葉県浦安市舞浜1−1 |
開園時間 | 日による |
入場料 | 日による 4歳以下無料 |
駐車場 | 普通乗用車 平日2500 休日3000 |
持ち物
品名 | 活躍度 |
A型ベビーカー | ○2歳児用。B型と迷ったけど荷物が入りまくるのでA型で良かった |
ヒップシート | ◎2歳児用。列に並ぶときに。 |
膝掛け | △夜は冷える |
オムツ | ◎2歳児用 ベビーセンターに売ってる |
お尻ふき | ◎何かと必要 ベビーセンターに売ってる |
スマホ | ◎昨今これがないと何もできない。売ってない。 |
財布 | ○クレカだけあればいい |
マグ | ◎ |
ペットボトル | ○飲み物は持ち込みOK。自動販売機あり |
ビブ | ○一丁羅が汚れないよう |
持っていけば良かったもの:レジャーシート 場所とってパレード観覧するつもりがなかったのですが今回は座って観覧したので
下の子2歳ともなるとかなり軽装でいけます。
↓必要ない時はA型ベビーカー(メリオ)の荷台に入るコンパクトサイズのB型ベビーカー
列に並ぶ時は基本的にベビーカーダメなので抱っこ紐かヒップシートは必須!!
↑財布、スマホ、鍵くらいなら余裕で収納できる重宝しまくり抱っこ楽すぎポルバンのヒップシート。
タイムテーブル
9:30 ディズニーランド着
写真撮ったり抽選受付したり。ショーの抽選は全て外れ。下の子がショー好きなので見せてあげたかった…
10:00 アトラクション①カリブの海賊 待ち時間20 分
大人になってから閑散期を狙いまくって行ってるのでカリブの海賊に20 分並んだのは子供のときぶりレベルでした!

コワカッター

怖かったけどパパが守ってくれたから大丈夫たっ

4歳児ちゃん骨好きでしょ

怖い骨は好きじゃない…
2人とも怖かったようです。
10:30 軽食① チュロス

ディズニーといったらチュロス
クリームブリュレ味美味しかったです。
11:30 アトラクション②ミニーのスタイルスタジオ 待ち時間45 分

2人ともミニーに会いたいと言っていたので。45分待ちと全アトラクションで1番並びましたがベビーカーOKなので余裕。外の待機列を抜けて中に入ると展示があるので一瞬!待ち時間がそんなに苦にならないアトラクションです。
11:40 軽食②アイス

4歳児がアイス食べたいと譲らなかったので。4月でも日差しの下だと結構暑い。
12:30 アトラクション③イッツアスモールワールド 待ち時間15分
前回休止だったので絶対乗せてあげたかったアトラクション。2歳児が知ってるキャラを見つけると目を輝かせて教えてくれました。
13:00 アトラクション④キャッスルカルーセル1回目 待ち時間

前回シーへ行った時は怖がって乗れなかった4歳児ですが今回は1人でも乗れるまでに
13:30 昼食グランマサラ

ピークは外したものの20分くらい待ちました。食事に関しては行き当たりばったりな我が家。できればモバイルオーダーはした方が良い。遅いお昼だったので4歳児は結構ボリューミーなお子様ランチ完食、2歳児が残したポテトサラダとゼリーも完食。
14:00 フォトスポットで写真

家族写真を撮ってもらいました。
14:45 アトラクション⑤シンデレラ フェアリーテイルホール


これも15年ぶりくらいに入りました。シンデレラの展示物がかる。昔は暗闇を探検するアトラクションだったよね?
15:00 昼パレード

立ち見しました。滅多にディズニー行かない勢としては平常時のパレードハーモニーインカラーも見たかったのですが休止でした…(子供たちが好きなプリンセスたちもたくさん出てくるし)
15:20 アトラクション⑥キャッスルカルーセル2回目
パレード直後だから空いてる!4歳児がいたく気に入りもう一度ライドオン。
15:30 アトラクション⑦キャッスルカルーセル3回目
再びライドオン
15:50 アトラクション⑧フィルハーマジック
今回も2歳児はメガネ装着できず私が手で支えるスタイル。(4歳児は前回同様ギリ装着できた)
2人とも立体視で飛び出す映像に手を伸ばしてとても楽しんでおりました。
16:20 アトラクション⑨アリスのティーパーティー

夫が三半規管弱いので避けてたアトラクション。子供が乗りたいと言ったので頑張って乗ってました。子供はめちゃくちゃ楽しんでました。
4歳児が2歳児との小競り合いで泣きそうになっていたところ、キャストさんに「誕生日じゃない日おめでとう」シールを人数分いただく。優しみ。
16:30 アトラクション⑩魅惑のチキルーム

こちらのショーも喜んでおりました。まったくディズニーキャラではない安心毛布的な熊ちゃんといつも一緒な次女
17:00 軽食③ テリヤキチキン

子供ももりもり食べました
17:40 アトラクション(11)ウエスタンリバー鉄道

久しぶりに乗るといいね
18:30 アトラクション(12)モンスターズインク
こちらはプライオリティーパスを取得していたのですぐのご案内。
19:15 夜パレード エレクトリカルパレード

これもめっちゃ久しぶりに観たけど良かったです!
自分が2歳の記憶で残ってるのがエレクトリカルパレードと奈良の鹿にお弁当を食べられた記憶なので、うちの2歳も記憶に残るかな。(写真のタイムスタンプで日付確認しているので確かに2歳の記憶)
自分の記憶的にはエレクトリカルパレードがめちゃくちゃ怖い!!こちらに脱線してこないかヒヤヒヤして固まってたという記憶でしたが、2歳児は終始手拍子!知ってるキャラが来たら大興奮で「ママ!ラプンチェルきたよ!!!」と毎回教えてくれたり大興奮だったので格の違いを見せつけられました。
ショーやパレートは長女より次女の方が大好きです。
普段は子供たちは就寝している時間でしたが、元気に起きて観てくれました。
19:30 帰宅
車の中で子供たちは熟睡。楽しかったね。また行くぞ!
まとめ
上の子が入場料有料になってから初めてのインパでした。夫が終始「楽だ!」と言ってました。2歳4歳で二人とも会話できちゃんと親についてくる年頃になったので本当に楽でした。昼寝もしなくなったので昼寝時間も気にしなくていい!
今回初のベビーカー1台体制でしたが長女はほぼ歩いてくれて、抱っこは少しだけでした。
あと、インバウンドが凄くてびっくりしました。体感的に半分くらい?
長女はアトラクション、次女はショーパレ系を特に楽しんでいました。子供たちもずごく楽しそうだったしその姿を見られる親も幸せだったので、これからも閑散期を狙って定期的に訪れたいです。
反省
・ランチは時間をずらすかモバイルオーダー。レストランに入らず都度軽食を食べ続けるだけでもいいかも)
・レジャーシートは必要
↓半年前(1歳、3歳)にランドへ行った時の記事
コメント